今回は、2014年の元旦の第二弾として、藤森神社へ
行ってきましたので、前回に続いて書いてみたいと思
います。
藤森神社は、伏見区にあってJR藤森駅か京阪の墨染
駅から歩いて行けます。
この神社は、神功(じんぐう)皇后が出兵のため百済へ
行った帰りに、旗をこの場所に立てて、兵の道具を塚
に納めたことがその始まりのようです。
また、この神社のご利益は勝運で、馬の神様としても
知られています。特に今年は馬が干支になるので、元
旦に行くことにしたのです。
ここからは写真で紹介します。

JR藤森から歩いて神社に到着です。

石の鳥居をくぐっていざ参拝!

そう思ったのも束の間。長い行列が待っていました!!

45分経っても本殿は遠〜い!(笑)

1時間後にようやく拝殿の近くに来ました。

その10分後に拝殿の中に入る。

本殿はあとわずか!

最初から1時間20分後にようやく本殿に参拝です!

おみくじを売る可愛い巫女さんに心癒される。

それでもまだまだ続く行列。お疲れ様です。
馬の神様のご利益で、今年は少し競馬でも勝てるよう
な気がしてきました(笑)。
皆さんも、勝利の運を馬く(!?)授かりに行ってみませ
んか♪
==============================
下記に参加しました。「プチッ」とご協力を!

==============================